fc2ブログ

QHS



外部リンク (画像) 文芸春秋の敗訴確定 性の儀式で「幸福の科学」に謝罪 2015年
(ΦωΦ) へ(のへの) http://0w.blog.jp/archives/67257482.html

幸福実現党トクマ氏、サンフランシスコで「尖閣ロック」上映決定

2013/11/30 12:00  Category:幸福実現党

最近話題にならない幸福実現党青年局長トクマ氏、アメリカ・サンフランシスコで映画「尖閣ロック」上映が決まったと報告しています。全編英語字幕入りで、12/15、17、18の三日間限定。15日だけはTOKMAライブをやるとのこと。そのポスターらしいのがコレ。
公式ブログから 2013年11月25日
http://ameblo.jp/tokma-555/entry-11712158233.html

尖閣ロックポスター

「命をかけて尖閣島に上陸し、日本を守った」などとタワゴト(ウソ)が書かれています。

     CM(0)


幸福実現党 全国一斉!中国総領事館を包囲せよ!デモ 大阪

2013/11/30 12:00  Category:動画: 幸福実現党

昨年分

masuyama7· 公開日: 2012/11/16

☆平成24年11月16日(金) 靫公園 12時20分集合 コース:靫公園→肥後橋→土佐堀3→靫本町3→靫公園の「中国総領事館近辺」
 11月8日から、中国で共産党大会が行われ、その中で習近平国家主席が誕生。自治区で­強硬に思想弾圧や民族浄化を繰り返す覇権主義を野放しにすると、領海侵犯が繰り返され­る尖閣諸島はもちろん、沖縄まで、奪われかねません。
 歴史の転換点にある今、本デモに参加される皆様と力を合わせて、軍事力を背景に平和な­国際秩序に挑戦する中国の覇権主義対し強く抗議し、日本のみならず、アジアの平和を守­りぬいていこうではありませんか。



2012.11.16 中国大使館・領事館への全国一斉抗議行動お知らせ [Happiness Letter]
http://spiruna.blog89.fc2.com/blog-entry-1308.html


     CM(0)


1992年東京ドーム御生誕祭メッセージカード

2013/11/29 21:14  Category:祈願・御守・法具・グッズ

ヤフオク より オークションID : e138489538
幸福の科学 大川隆法 御生誕祭

1992年東京ドーム御生誕祭メッセージカード2

1992年東京ドーム御生誕祭メッセージカード3

1992年東京ドーム御生誕祭メッセージカード1

     CM(0)


無断掲載 著作権法違反容疑で逮捕(最近のニュース)

2013/11/29 09:00  Category:その他いろいろ

無断掲載で逮捕という最近の記事を無断掲載してみました


記事を無断掲載し販売 著作権法違反容疑で出版社役員ら2人逮捕 警視庁
msn産経ニュース 2013.11.11 16:34

 新聞記事をコピーして、発行する機関紙に無断で掲載したとして、警視庁組織犯罪対策3課は、著作権法違反容疑で、出版社役員、寺×××(77)=神奈川県××町××××=と中国籍のアルバイト、×××(45)=東京都××区××=の両容疑者を逮捕した。同課によると、いずれも容疑を認めている。

 寺×容疑者らは昭和50年代から機関紙「月刊対話」を発行。無断で切り抜いた新聞記事などをまとめ、愛知県内の印刷会社に依頼して機関紙を作り、平成17年以降、東証1部上場企業を含む179社から購読料として約4400万円を受け取っていたという。

 逮捕容疑は今年1~3月、機関紙「月刊対話」の2~4月号に、夕刊紙の記事を無断で掲載し、都内の電話会社など5社に約4万9千円で販売したとしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131111/crm13111116360011-n1.htm



元五輪選手の雑誌グラビアを無断ブログ掲載 男逮捕
ITmedia ニュース 2013年11月25日 20時06分 更新

 スノーボード元五輪選手の雑誌グラビア写真をブログに無断掲載したとして、警視庁は11月25日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで東京都文京区の無職の男(45)を逮捕した。

 調べでは、男は今年2月22日、週刊誌「フライデー」(講談社)に掲載された選手の写真8枚を自分のブログに無断でアップロードし、不特定多数が見られる状態にした疑いがもたれている。撮影した写真家が告訴していた。

 報道によると、男は容疑を認めており、以前から雑誌の写真をスキャンして無断公開していたという。掲載したURLを「2ちゃんねる」に投稿するなどしてブログに誘導し、広告収入を得ようとしていたとみられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/25/news133.html


「半沢直樹」ネット無断公開 著作権侵害、43歳の男逮捕
スポニチ 2013年11月28日 05:30

 福岡県警サイバー犯罪対策課などは27日、人気テレビドラマ「半沢直樹」をインターネット上に無断で公開したとして著作権法違反の疑いで、神戸市垂水区の自営業の男(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は、今年3月ごろから9月ごろまで、TBSテレビが著作権を有する「半沢直樹」など計5作品を、自宅でファイル共有ソフト「シェア」を使用してネット上に無断で公開し、著作権を侵害した疑い。

 容疑者が公開したのは「半沢…」の第7話。金融庁検査への対応と伊勢島ホテルの経営再建という2つの大きな課題を突きつけられた半沢(堺雅人)が、金融庁の主任検査官として現れた黒崎(片岡愛之助)と再会。直接対決が展開する内容だった。 

 県警の取り調べに容疑者は、「他人が配信しているデータをもらってばかりだと悪いと思った。2年前から(公開を)始めた」などと供述し、容疑を認めているという。

 容疑者は、地デジチューナー内蔵のパソコンを使い、編集してアニメを中心に数万点を公開。県警がサイバーパトロールで発見し、捜査していた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/28/kiji/K20131128007095980.html


     CM(0)


靖国合祀拒否の遺族敗訴 「英霊は苦痛」認めず 2009/02/26 【共同通信】

2013/11/29 00:00  Category:宗教系記事

靖国合祀拒否の遺族敗訴 「英霊は苦痛」認めず
2009/02/26 13:17 【共同通信】


 靖国神社に「英霊」として祭られ続けているのは苦痛だとして、元軍人・軍属11人の遺族9人が、神社に合祀の名簿から削除するよう求めた訴訟の判決で、大阪地裁(村岡寛裁判長)は26日、請求を棄却した。遺族は併せて神社と国に1人当たり100万円、計900万円の慰謝料も求めていたが、判決は退けた。

 神社を被告とし、遺族の意に反した合祀の是非に対する司法判断は初。同様の訴訟は東京、那覇両地裁でも争われている。遺族は控訴の方針。

 判決理由で村岡裁判長は、「故人を敬愛追慕する人格権」が侵害されているとの遺族の主張について、「合祀という宗教的行為による不快の心情か、神社への嫌悪の感情としか評価できない」と指摘。

 殉職した自衛官の遺族が国などに起こした「自衛官合祀拒否訴訟」の最高裁判決(1988年)を引き、「合祀は神社の信教の自由に基づき自由にできる。強制や不利益の付与もなく、遺族が主張する人格権は法的に保護すべき利益とは認められない」と結論づけた。

 国は80年代まで、氏名や所属を記した「祭神名票」(戦没者調査票)を神社に提供し、合祀名簿に当たる祭神簿や霊璽簿づくりに協力。遺族側は国の責任も問うたが、判決は「重要な役割は果たしていたが、神社のためだけに戦没者情報を集めていたわけではない。合祀は神社が最終的に決定しており、国に事実上強制したとみられる影響力はなかった」と退けた。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022601000035.html 写真あり 


     CM(0)


オランダ慰安婦の体験出版 「折られた花」

2013/11/28 20:35  Category:その他いろいろ

オランダ慰安婦の体験出版 「折られた花」
2013/11/28 16:22 【共同通信】

 【ロンドン共同】第2次世界大戦中、インドネシアを占領した日本軍によって従軍慰安婦にされたオランダ人女性8人の体験談を集めた「折られた花」が28日までに日本で出版された。元慰安婦支援に携わったオランダのマルゲリート・ハーマーさんがまとめた。
 タイトルは元慰安婦のエルナさん(仮名)が2006年に書いた詩から取った。「花」は少女時代の命の輝きを象徴し、エルナさんはそれが日本軍の性的奴隷となってしまったことで「永久に折られてしまった」と表現した。エルナさんは詩をしたためた数カ月後、84歳で亡くなった。

表紙の画像あり 
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112801001400.html

     CM(0)


世界宗教 勢力拡大の地図

2013/11/28 20:19  Category:宗教系動画


History Timeline: World Religions Conquest Map HD
LightedGarden310·公開日: 2012/08/28
A brief time-lapse history of religious rule and expansion from 3000BC to present day; Hinduism, Judaism, Buddhism, Christianity, Islam. Enjoy the map and music. Beautifully made.

     CM(0)


【動画】ガチンコ対談セミナー 佐々木俊尚×IT伝道局長 林洋甫

2013/11/27 23:00  Category:動画: 教団宣伝


ガチンコ対談セミナー 佐々木俊尚×IT伝道局長 林洋甫
幸福の科学 Happy Science 公式チャンネル·公開日: 2013/11/27

     CM(0)


幸福の科学 家庭用祭壇

2013/11/27 19:45  Category:HS/ネットオークション

ヤフオク より

11120H幸福の科学祭壇
入札者は7人

商品説明
□家庭用祭壇 画像の物が全てです。 
□サイズ:高さ約80cm、横約60cm、奥行約36cm
□コンディション:全体的うっすらによごれています。
1個違うネジが使用されていて、少しゆるみがあります



幸福の科学 大川隆法 祭壇1

幸福の科学 大川隆法 祭壇2
幸福の科学 大川隆法 祭壇3


以前ヤフオクの出品物で見つけたのは写真だけしか載せていませんでした。こうして落札額や入札件数を残しておくとちょっとは参考になると、最近になって気づきました・・・


     CM(0)


釈迦生誕の地 紀元前6世紀の寺院跡発見

2013/11/26 18:00  Category:宗教系記事

http://www.afpbb.com/articles/-/3003957

釈迦の生誕年が早まる可能性も、ネパールの遺跡で新発見
AFP 2013年11月26日 09:23 発信地:ワシントンD.C./米国

【11月26日 AFP】インドとの国境に近いネパール南部のルンビニ(Lumbini)で、仏教の開祖である釈迦(しゃか)が生まれたとされる場所で木造建築物の痕跡が新たに見つかった。これは紀元前6世紀頃のものとみられ、考えられていたより2世紀も早く釈迦が生きていたことを示す証拠であるかもしれないという。考古学者らが25日に発表した。

 古代の宗教的な木造建築物と考えられたこの遺構は、仏教徒にとって非常に重要な寺院であるマヤデビ(Maya Devi)寺院の敷地内で発見された。

 レンガ造りのマヤデビ寺院とデザインの面では似ているものの、この遺構には何もないスペースが配置されており、そこからかつては木が生えていたとみられている。おそらくここに釈迦が生まれた場所に生えていたとされる木があったとみられる。

 考古学者のロビン・コニンガム(Robin Coningham)氏は、「これは、いつ釈迦は生まれたのか、また彼の教えが発展し、信仰として根付いたのがいつなのかという、長い長い間交わされてきた議論の手がかりになるかもしれない」と語った。(c)AFP/Robert MACPHERSON

マヤデビ



http://www.cnn.co.jp/fringe/35040499.html

紀元前6世紀の寺院跡発見、釈迦の生誕時期示す? ネパール
CNN 2013.11.26 Tue posted at 16:59 JST

(CNN) 仏教の開祖、釈迦(しゃか)の生誕地と伝えられるネパール南部ルンビニの発掘調査で、紀元前6世紀のものとみられる木造仏教寺院の痕跡が見つかった。考古学会誌アンティクイティに紹介され、英ダラム大学などの研究チームが25日に発表した。
釈迦の生涯については主に口頭の伝承で伝えられ、物的証拠はこれまでほとんど見つかっていなかった。今回の発見は、釈迦の誕生時期を初めて考古学的に示すものと期待されている。
発掘調査では、当時のアショカ王が紀元前3世紀に建造した寺院の下に、木製の柱が立てられていた痕跡を発見。大きさや形状は、紀元前3世紀の寺院とほぼ同じだった。柱の跡から見つかった木炭や砂を調べた結果、いずれも6世紀のものであることが判明した。一方、柱の穴ができたのは紀元前800~545年と推定される。
「柱の穴が木造寺院の存在を示すものだとすれば、釈迦が または直後から儀式が始められていた可能性がある」と研究チームは指摘する。
この遺構の中心部では石化した巨大な木の根の断片も発見され、この地に1本の木があったとみられることが分かった。これは釈迦の母が木の枝につかまって出産したという伝説と一致する。建物のこの部分だけは屋根に覆われていなかった。
ダラム大学の研究者はこの発見について、「信仰と伝説、考古学、科学が一致する希少な事例」と評価している。
研究チームの説が正しければ、釈迦が紀元前563年に生まれ、483年に死去したという説とこの遺構の存在時期が重なることになる。ただ、釈迦が生きた年代を巡っては、448~368年とする説など諸説がある。ユネスコのウェブサイトには、623年に誕生と記されている。
ルンビニはインドとの国境に近い亜熱帯の森林や草原の中にあり、中国の記録によれば、15世紀までは巡礼者が訪れていた。なぜ巡礼者が途絶えたのかは分かっていない。その後1896年に発見されて、アショカ王が釈迦の生誕地を訪れたと記した紀元前3世紀の石柱があったことから、釈迦の生誕地と認定された。
釈迦はルンビニの庭園で裕福な両親のもとに生まれ、生誕時はゴータマ・シッダールタと呼ばれた。29歳で出家し、菩提樹(ぼうだいじゅ)の下で悟りを開いたと伝えられている。

【※=本記事文章が欠落しているのかも】
ルンビニ2



http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112601002957.html

釈迦生誕地に木造建造物の痕跡 日本出資の発掘調査
2013/11/26 23:20 【共同通信】

 【パリ共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は26日までに、ネパール南部にある仏教の開祖ブッダ(釈迦)の生誕地ルンビニで木造建造物の痕跡が見つかったと発表した。

 建造物は紀元前6世紀のものとされ、これまで存在は知られていなかった。中央部には釈迦生誕の伝説に関連する部分もあるとしており、さらなる調査が期待される。

 ルンビニの遺跡は1896年に発見され、97年に世界遺産に登録された。今回の発掘調査はユネスコの遺産保存プロジェクトの一環で日本政府が出資して行われている。

ルンビニ3


     CM(0)



サイト内検索
新宗教「幸福の科学」に関する、教団側・批判側・マスコミの記事などを紹介しています。



キャッシュでキーワードがハイライト表示

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

最新記事
月別アーカイブ

>>記事更新履歴

幸福の科学(宗教法人)
(英: Happy Science 略称:HS)
大川隆法(1956年生)が、1986年10月6日に神理学習団体として設立。自称「仏法真理」の全世界流布を目指し1991年3月7日に宗教法人の認可を得た。大川隆法はこの世に下生した九次元大霊、主「エル・カンターレ」であり、地球最高の守護神・救世主、また再誕の仏陀として、教団の「本尊」とされている。著作『太陽の法』『黄金の法』『永遠の法』を基本三法とし、信者は『仏説・正心法語』を根本経典として読誦する。


mugi_kuriさんのRetweeted


http://spiruna.blog89.fc2.com/blog-entry-2609.html
犬猫リンク集